日進市「歯科オーラルクリニック エクラ」が教える予防のために今日からできること

 0561-73-8300

安心と信頼、歯科医療の


最先端がここに。

日本トップクラスのインプラント治療実績

CHECK NOW

  • ホーム
  • 歯科オーラルクリニック
  • アクセス
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

2025/6/18

【歯科医が本気で解説 】お口は全身の鏡。歯周病から子どもの肥満まで、一生役立つ健康知識

こんにちは。 愛知県日進市にあります「歯科オーラルクリニックエクラ」です。 突然ですが、あなたは「歯医者」にどのようなイメージをお持ちでしょうか? 「歯が痛くなったら行く場所」「できれば行きたくない場所」…多くの方が、そう思われているかもしれません。もちろん、痛みを取り除き、失われた機能を取り戻すことは、私たちの重要な使命です。 しかし、もしあなたが「最近、なんとなく体調が優れない」「肌の調子が悪く、疲れやすい」「年齢のせいか、気力が湧かない」といった、原因のわからない不調を抱えているとしたら。 その根本 ...

2025/6/18

【歯科医師が解説】「口腔発達不全症」とは?大人も子どもも知っておきたいオーラルフレイルとMFTトレーニング

こんにちは。歯科オーラルクリニック エクラ 院長の小出です。 日々の診療の中で、お子さまからご高齢の方まで多くの方のお口を拝見していると、近年特に気になることがあります。それは、日常的に「お口がポカンと開いているお子さま」や、「硬いものが食べにくくなったと感じる大人の方」が増えていることです。 「癖だから」「年のせいだから」と見過ごされがちなこれらのサイン。実は、お口の機能が十分に発達していなかったり、衰えていたりする「口腔発達不全症」や 「オーラルフレイル」といった、専門的な対応が必要な状態かもしれませ ...

2025/5/12

【歯科医師監修】妊娠中・産後のママと子どものお口の悩み解決!家族で取り組む口腔ケア完全ガイド

「もしかして、妊娠してから歯が弱くなったかも…?」 「出産後は自分のことなんて後回し。歯医者さんにも行けていないな…」 「子どもの歯磨き、これで合っているのかな?虫歯になったらどうしよう…」 妊娠中のプレママ、出産を終えたばかりのママ、そして日々子育てに奮闘されているお母様方へ。このようなお口に関する悩みや不安を抱えていらっしゃるのではないでしょうか。 実際、妊娠中や産後に歯が脆くなったと感じたり、歯の黄ばみ・汚れや口臭が気になったり、虫歯や歯周病に対する不安を抱えるお母様は少なくありません。 また、子育 ...

2025/5/19

【歯科医師が徹底解説】むし歯とカビ(カンジダ菌)の衝撃的関係!東北大学の研究から見えた新たな対策とは?

「毎日しっかり歯磨きしているのに、どうして歯ぐきの調子が悪いの?」 「歯周病の治療をしているけど、なかなか良くならない…」 「甘いものは控えているのに、なぜか虫歯になりやすい気がする…」 このようなお悩みを抱えている方はいらっしゃいませんか? もしかすると、その原因は一般的な細菌感染だけでなく、お口の中に潜む「カビ」の一種、カンジダ菌が関わっているのかもしれません。 虫歯は、さまざまな細菌が糖を分解して生じる酸によって歯が溶けることで発生するとされています。 しかし、このたび、カビの一種である真菌・カンジ ...

2025/4/21

【TCH緩和ケア】口腔機能モニターで改善する方法とは?

「TCH緩和ケアって本当に効果があるのかな…」と気になっている方も多いでしょう。口腔機能モニターやイリナプログラムについても、どのように活用すれば良いのか悩んでいる方がいるかもしれません。そんな不安を抱える方に向けて、この記事では具体的な改善方法をお伝えします。 まずは、口腔機能モニターを活用して、TCH緩和ケアを効果的に行う方法を学びましょう。正しい知識を身につけることで、あなたの悩みを解消する一歩となるはずです。 この記事では、TCH緩和ケアや口腔機能モニターに興味のある方に向けて、解説しています。 ...

2025/4/22

「歯ぎしり」「食いしばり」「顎関節症」でお悩みの方へ

「ボトックスって本当に食いしばりや歯ぎしりに効果があるのかな…」と疑問に思っている方もいるでしょう。 また、「美容外科と歯科クリニック、どちらを選べばいいのだろうか…」と迷っている方も多いのではないでしょうか。 これらの悩みは、多くの人が抱える共通の問題です。 食いしばりや歯ぎしりは放置すると、歯や顎に負担をかけ、健康に悪影響を及ぼすことがあります。 そこで、ボトックスを利用してこれらの問題を解決する方法をお伝えします。 選び方次第で、効果的に症状を改善することが可能です。 下記のお悩みはありませんか? ...

2025/3/16

金属アレルギーの真実!歯のかぶせ物が原因?皮膚科でのパッチテストの重要性

「歯のかぶせ物が原因で金属アレルギーになることってあるのかな…」と不安に思う方もいるでしょう。 金属アレルギーは、日常生活の中で突然起こることがあり、特に口の中に直接触れる歯のかぶせ物が原因となることも少なくありません。 金属アレルギーを疑う場合、皮膚科でのパッチテストが重要です。パッチテストにより、どの金属がアレルギーの原因となっているのかを特定でき、適切な対応策を講じることが可能です。 問題を放置すると、症状が悪化する恐れがあるため、早期の診断と対応が求められます。 この記事では、金属アレルギーの可能 ...

2025/3/15

管理栄養士が歯科医院で求められる理由とは?その真実に迫る!

「管理栄養士として歯科医院で働きたいけど、どんなスキルが求められるのかな…」と悩んでいる方もいるでしょう。歯科医院での管理栄養士の役割が具体的にどのようなものなのか、気になる方も多いのではないでしょうか。 歯科医院における管理栄養士の役割は、患者さんの口腔健康と栄養管理を結びつけることにあります。健康な歯を維持するためには、適切な栄養摂取が欠かせません。管理栄養士は、患者さんの食生活を見直し、歯科治療と連携した栄養指導を行うことで、より良い治療効果を引き出す役割を担っています。 この記事では、歯科医院での ...

2025/2/7

【鼻呼吸の重要性を解明】発達期の鼻閉塞が脳に与える影響とは?徹底分析!

鼻呼吸の重要性とは? 鼻呼吸の重要性とは、単に酸素を取り入れるだけでなく、身体全体の健康を維持するために欠かせない役割を果たしています。鼻呼吸は、空気を適切に湿らせ、温め、浄化することで、肺に最適な状態で酸素を供給します。さらに、鼻呼吸は自律神経のバランスを整え、ストレスを軽減する効果もあります。 鼻呼吸が重要とされる理由は、口呼吸に比べて免疫力を高める効果があるためです。鼻にはフィルター機能があり、細菌やウイルスを捕捉することで感染症のリスクを低減します。また、鼻呼吸は酸素の供給効率を高め、脳や体のパフ ...

2025/2/7

【歯周病治療を受けている糖尿病患者は人工透析への移行リスクが30%以上低い】驚きの事実!

最近、歯周病治療を受けている糖尿病患者が人工透析への移行リスクを30%以上低くできるという驚きの事実が注目されています。 糖尿病を抱える中で「歯の健康が人工透析に関係するなんて、本当なの?」と疑問に感じる方もいるでしょう。また、「糖尿病治療に歯周病のケアが必要なの?」と不安に思う方もいるかもしれません。 歯周病治療が糖尿病患者の人工透析リスクを低減させる理由は、歯周病が全身の健康に影響を及ぼすからです。 歯周病は体内で炎症を引き起こし、それが糖尿病の悪化を招く可能性があります。したがって、歯周病の治療を行 ...

« Prev 1 2 3 4 … 16 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
  • その他 (51)
  • アンチエイジング (22)
  • インプラント (6)
  • オーラルフレイル (15)
  • 予防歯科(メンテナンス) (79)
  • 口腔ケア (66)
  • 口腔筋機能療法(MFT) (34)
  • 歯列矯正・審美歯科・ホワイトニング (28)
  • 虫歯・歯周病 (55)
  • 訪問歯科診療 (12)

記事監修 院長 小出 貴照

日進市で健康を守る歯医者|歯科オーラルクリニック・エクラ

2025/11/7

しっかり噛む力を育てるために 〜離乳食からはじまるお口の健康づくり〜

お子さんの歯が生え始める時期――それはご家族にとって、本当にうれしい瞬間です。「もう歯が生えたね」「何を食べさせようかな」と、毎日の食事がますます楽しくなる時期でもあります。 けれど同時に、離乳食やお口の発達について悩まれる親御さんも多いのではないでしょうか。 「まだ歯が少ないのに固いものをあげてもいいの?」「柔らかいものの方が食べやすいから、その方がいいのでは?」「噛む練習っていつからすればいいの?」 こうした疑問の裏には、「子どもの将来のために正しいことをしてあげたい」というご両親の想いがあります。実 ...

ReadMore

2025/11/6

大人の矯正治療 ― 年齢を重ねてからこそ整える「美しさ」と「健康」

「矯正治療」と聞くと、「子どものうちにやるもの」という印象を持つ方がまだ多いかもしれません。 しかし、実際には30代・40代、さらには50代以降から矯正を始める方が年々増えています。 歯科オーラルクリニックエクラでも、近年「大人の矯正」に関するご相談が急増しています。その理由は、美しい歯並びがもたらす「見た目の若々しさ」だけでなく、「噛み合わせの改善による健康効果」や「フェイスラインの変化」など、多くの嬉しい変化が期待できるからです。 本記事では、歯科医師として、そして多くの成人矯正を担当してきた立場から ...

ReadMore

2025/10/12

歯の色に自信を持つ、新しい選択肢:歯科医院で行う、日常的なホワイトニングのススメ

はじめに:歯の美しさがもたらす自信   白く輝く歯は、清潔感や若々しさ、そして何よりも自信に満ちた笑顔を演出します。人との会話や、写真に写る際、歯の色が気になって笑顔をためらってしまった経験はありませんか?歯のホワイトニングは、そんな悩みを解消し、あなたの魅力を最大限に引き出すための有効な手段です。 従来のホワイトニングは、高額な費用、長い施術時間、そして施術後の痛みや知覚過敏といった懸念から、「特別な日のための特別なケア」というイメージが強かったかもしれません。しかし、医療技術の進歩は、ホワイ ...

ReadMore

2025/10/12

マウスピース型歯列矯正の新時代へ――インビザラインから次のステージへ

こんにちは、日進市の歯科オーラルクリニックエクラ 院長の小出です。 当院のブログをご覧いただきありがとうございます。今回は、ここ数年で急速に進化を遂げている「マウスピース型歯列矯正」について、少し深くお話ししてみたいと思います。 私たちのクリニックでは、これまで多くの患者さまに「インビザライン」を中心としたマウスピース矯正を行ってきました。 しかし、近年では技術がさらに進歩し、インビザラインだけでなく、より手軽で快適な新しいマウスピース型矯正システム、そしてワイヤー矯正とのハイブリッド治療など、選択肢が大 ...

ReadMore

2025/9/30

予防歯科への保険適用が拡大!2025年度版 ――むし歯や歯周病を防ぐ新しい時代の歯科医療

皆様、こんにちは!日進市の「歯科オーラルクリニックエクラ」院長の小出です。 いつも当院のブログをお読みいただき、ありがとうございます。このブログでは、皆様のお口の健康を守るために、知っていただきたい情報をわかりやすくお伝えしています。 さて、今月のテーマは、皆さんの「お口の健康づくり」にとって、非常に喜ばしいお知らせです。 それは、2025年度の診療報酬改定によって、予防歯科の保険適用範囲が大幅に拡大されたことです。 「虫歯や歯周病になってから治療する」という従来の考え方から、「病気になる前に予防する」と ...

ReadMore

最近の投稿

  • しっかり噛む力を育てるために 〜離乳食からはじまるお口の健康づくり〜
  • 大人の矯正治療 ― 年齢を重ねてからこそ整える「美しさ」と「健康」
  • 歯の色に自信を持つ、新しい選択肢:歯科医院で行う、日常的なホワイトニングのススメ
  • マウスピース型歯列矯正の新時代へ――インビザラインから次のステージへ
  • 予防歯科への保険適用が拡大!2025年度版 ――むし歯や歯周病を防ぐ新しい時代の歯科医療
  • ホーム
  • 日進市で健康を守る歯医者|歯科オーラルクリニック・エクラ
  • 歯科オーラルクリニック エクラ医院情報
  • アクセス
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

 

  • お問い合わせ
  • アクセス
  • カテゴリー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 口腔筋機能療法(MFT=Oral Myofunctional Therapy)とは、
  • 口腔筋機能療法(MFT)
  • 歯科オーラルクリニック エクラ医院情報
  • 矯正歯科

日進市「歯科オーラルクリニック エクラ」が教える予防のために今日からできること

 0561-73-8300

© 2025 日進市「歯科オーラルクリニック エクラ」が教える予防のために今日からできること