インプラント手術は怖くなく、無痛が基本!
今日は、私の友達が実際に体験したインプラント手術について体験したことを患者さんの言葉でお話ししたいと思います。
手術の工程や注意点について詳しくご紹介し、少しでも不安を取り除くお手伝いができればと思います。
今回はインプラントを埋入したところまでをお伝えしますね。
(※友達の体験です、痛みなど個人差があります)
1. カウンセリングと計画
まず最初に、インプラント手術を希望する前には無料カウンセリングが行われました。
これは、トリートメントコーディネーター(TC)と歯科医師とのカウンセリングで、患者さんの不安な気持ち、悩みなどの要因を確認し解決していきます。
また、治療計画や手術のプロセスについて、プレゼン資料や実際の模型などを下に、詳しく説明を受けました。
インプラントとはどういう手術なのか?どのよう方がインプラントが適しているか、手術後のケアなどについても確認しました。
このステップがとても重要で、自分のニーズや状態に合わせた最適な計画を立てることができます。
稀に、インプラント手術が受けられない場合もあります
顎骨量がかなり不足しているとインプラント手術が受けらない場合があるとのことでした。
顎骨量、密度を調べるために、初回カウンセリング時にX線とCTスキャン、顕微鏡で口の中の細菌のチェックを受けました。顎骨量、密度が低下(インプラントを支える十分な骨量がない)、歯周病、全身疾患などの病状によりとインプラント手術が難しくなります。
顎骨密度の低下によりインプラント手術が難しい事例
1. 不十分な骨量: インプラント手術では、インプラントを安定させるために適切な骨量が必要です。
顎骨の密度が低い場合、インプラントを支える骨が不足しているため、安定性が確保しにくくなります。
2. 骨移植が必要な場合: 顎骨量が少ない場合、インプラント手術の前に骨移植が必要な場合や、ある程度、インプラントが固定でき、少量の骨不足であれば、インプラント手術と同時に骨移植ができることもあります。
骨移植は追加の手術と治療期間を必要とし、患者さんに負担もありますが、必要な場合は、ご提案します。
3. 他の治療法の検討: 顎骨量がまったくない場合、インプラント手術が難しいかもしれませんが、他の治療法を検討することができます。例えば、ブリッジや部分入れ歯を検討することで、欠損部位の補填が可能です。
ご相談ください: インプラント手術が受けられない場合は、トリートメントコーディネーター(TC)や歯科医師とのしっかりカウンセリングや適切な検査によって、顎骨の状態や骨量を確認し、代替治療含めて、最適な治療計画を立てることがとても重要です。
万が一インプラント手術が難しい場合でも、他の治療法を検討することで、いつまでも美味し食事ができ、美しい笑顔を取り戻す道はあります。
CGFをすればインプラントができる場合もあります。まずご相談ください。
CGFとは
CGF治療は、「コンセントレーテッド グロース ファクター(Concentrated Growth Factor)治療」の略称です。難しそうですね。
これは、医療分野で用いられる新しい治療法の一つです。骨が少なくてもそれを補って治療を進める方法です。
具体的には、患者さん本人の血液からつくったCGFにより、骨や歯ぐきなど歯周組織の再生を促し、不足している骨量を補います。
CGF治療は、血液中に含まれる成長因子を活用して治療する手法です。患者さん自身の血液から採取した少量の血液を特殊な方法で処理し、血小板や成長因子を豊富に含んだ「グロースファクター濃縮液」を得ます。
この濃縮液は、組織修復や再生を促進するために使われます。
CGF治療の主な利点は、患者さん自身の血液から成分を採取し、その成分を治療に利用するため、アレルギーや免疫応答のリスクが低いことです。さらに、成長因子の濃縮液が組織の修復を助け、治療効果を向上させるとされています。
トリートメントコーディネーター(TC)の仕事について
患者さんと医師との間で情報のやり取りやコミュニケーションを円滑に行うお手伝いをしています。以下にトリートメントコーディネーターの主な職務内容や役割を説明します。
- 患者さんとのコミュニケーション: トリートメントコーディネーターは、患者さんとのコミュニケーションを担当しています。
医療施設や歯科医院のサービスや治療プランに関する情報を提供し、患者さんの質問や懸念に対応します。 - 治療計画の説明: 歯科医師から提案された治療計画を患者さんにわかりやすく説明し、その内容や選択肢について助言します。
患者さんが適切な情報を持ってご自身の治療を決定できるようにサポートします。 - 予約の調整: 患者さんの予約を調整し、適切な日時を確保する役割も担います。
スケジュールや治療プランに合わせて予約を調整し、円滑な診療の実施を支援します。 - 費用と支払いに関する説明: 治療の費用や保険適用について説明し、必要な手続きや支払い方法についてアドバイスします。
治療の費用面で理解しやすい内容でご説明させていただきます。 - 文書管理: 患者さんの情報や治療計画に関する文書管理を行います。患者さんのデータや経過を記録し、適切なファイリングやデータベース管理を行います。
- チームコラボレーション: TCは、歯科医師、歯科衛生士、受付スタッフなどの他の医療専門家と協力して、患者さんのケアを最適化します。
情報共有や連絡調整など、チーム内でのコラボレーションを支援しています。
トリートメントコーディネーターの役割は、患者と医療スタッフの間でコミュニケーションの架け橋となり、スムーズな医療ケアの提供を支えることです。
そのためにはコミュニケーション能力や組織力、医療知識などが求められる職種です。
2. 麻酔と無痛手術
手術当日、麻酔を受ける前に緊張していましたが、先生とスタッフの優しい声かけでリラックスできました。
筋肉注射のような感じで腕に麻酔の注射をしました。チクっとしましたが一瞬でした。
麻酔の効果が出るまで5分くらいでしょうか、いつの間にか眠っていました。鋭い痛みや不快感はまったくありません。
手術中も麻酔のおかげで痛みを感じず、無痛であれっ?もう終わったのという感じでした。
口を大きく開けていたため、顎(あご)がすこし、疲れた感じがありました。
3. インプラント埋入
手術のメインプロセスはインプラントの埋入になります。麻酔が効いているため、ねむっといる間にすべて終わっていました。
手術中、痛みはまったく感じず、手術が順調に進行し、手術は20分ほどで終了しました。手術中一度か目が覚めた(朧げに意識がもどりました)のですが、全く、不快ではなく、また、すぐ眠ってしまいました。
終わってみると全行程(術前の麻酔の準備など)で40分弱で終わりました。
インプラントは外科手術に近いと聞いていたので2時間くらいかかるのだと勝手に思っていたので呆気にとられた感じです。
麻酔が切れても、まったく、出血も痛みもなく。「すぐに車を運転して帰れますよ」(個人差はあるとおもいますが)と先生から言われてびっくり。
4. 手術後のケアと注意点
手術後、先生から手術部位のケア方法や食事についてのアドバイスを受けました。
むしろ手術後の不安が大きかったですが、先生の指示通りにケアを行うことで、炎症や痛みの心配はほとんどありませんでした。適切なケアを怠らないことが、早期回復につながるポイントだと認識しました。
術後、月に一回、定期検診に行っています。目的は術後の確認と、口腔の清掃、インプラントが自分の骨に早く定着するようなケアをうけています。
術後のケアに、徹底された口腔管理が重要とのことで、オゾン水の洗口液(ナノデンタルアルファ)、乳酸菌の錠剤(バイオガイア)と天然成分(ヒノキなど)のみでできている強力な殺菌作用を持つペリオバスター液体歯磨き材をいただきました。
常に、お口の中が、さっぱりした感じで、安心して術後を過ごせます。
5. 完全な回復へ
手術後2日間くらいは軽い違和感や腫れがありましたが、それも時間とともに収まりました。
食事制限も特になく、インプラントを埋入した以外の歯で噛むように言われました。定期的なチェックで先生の指導を受けながら、インプラントはしっかりと癒合していくことを実感しました。
皆さん、インプラント手術は私の経験から言えることは、無痛で安心なプロセスだということです。
麻酔の効果や医師の専門知識によって、痛みや不安は最小限に抑えられました。また、適切なアフターケアを行うことで、早期回復を促進できることも大切です。
手術前には無料カウンセリングで不明点を解消し、(不安を解消するために、いろいろ質問させていただきましたが、すべて的確にお答えいただき感謝しております)手術当日にはリラックスして手術を受けられました。あなたの美しい笑顔を取り戻すために、インプラント手術は一つの選択肢として検討してみてください。
今回はインプラントの土台の部分を入れるところまでの内容をお伝えしました。
2024年になりますが土台の上にインプラントの上部構造をつけていく行程をこれから体験します。
後編としてまた、記事を書かせていただきます。