- HOME >
- このか
このか
愛知県日進市の「歯科オーラルクリニック・エクラ」で受付事務をさせていただいております。発信しております情報が皆さまのお役に立てれば幸いです。
2023年12月から PEEK製CAD/CAM冠の保険適用 新たに保険導入されたCAD/CAM冠用材料(Ⅴ)はすべての大臼歯に使用できます。このことにより、すべての部位で CAD/CAM冠用材料を用いた歯冠修復が保険適応となりました。(歯に被せるものが銀歯ではなく白いものになります) 令和5年(2023年)12月1日より大臼歯で使用できるPEEK材の保険適応につき、保険で白い被せ物=CAD/CAM冠が全ての歯に使用できるようになりました。 令和5年(2023年)12月1日よりCAD/CAM冠の保険適用範囲 ...
「国民皆歯科健診」をかんたんに言うとどんな制度? 2022年6月の報道で話題になった「国民皆歯科健診」。国は現在、高校までの歯科健診を義務づけています。しかし、これを進化させ、全国民が年に1回歯科健診を受診することを目指す新しい制度が計画されています。この制度では、「義務」という言葉の重さを取り除き、国が費用を負担して全国民が年に1回歯科健診を受ける機会が提供されるということです。 日本全国民に対して毎年の歯科健診を義務づける 「国民皆歯科健診」提唱の背景 口腔機能の低下が全身疾患につながるケースが多く指 ...
歯周病の深刻さと感染拡大の脅威 今回は歯周病に焦点を当て、その深刻性と感染症としての脅威についてお伝えいたします。 歯周病は口腔内で進行する感染症で、その危険性はコロナウイルスよりも深刻であるという事実を考がえてみます。このコラムでは具体的な事例も交えながら、歯周病の未知の危険性を探っていきます。 まず、歯周病は一般的に「歯周病原菌」と呼ばれる細菌によって引き起こされます。 成人の約8割もの人がこの感染に苦しんでおり、その感染者数は世界中で驚異的な数に上り、ギネスブックにまでその名が載っています。 医学の ...
歯周病は成人の約8割が感染 歯周病、別名、歯槽膿漏とも呼ばれるこの病気は、その重大性を理解していただくためにお伝えします。歯周病は成人の約8割が感染しており、世界一感染者数の多い病気として、ギネスブックにも掲載されています。 歯周病は医学の進歩により一部が解明されていますが、未だに多くの謎が残り、世界中で研究が進行中です。 この病気は、「歯周病原菌」と呼ばれる細菌に感染することで進行します。この細菌が口内で増殖することが原因ですが、それだけでなく全身を血液に乗せ、体中に広がってしまいます。 最悪なことに、 ...
鼻洗浄(鼻うがい/サイナスリンス)は何故良いの? 鼻うがいは、鼻の中をキレイに洗い流すことができて、鼻洗浄とも呼ばれています。花粉症や風邪などでおこる鼻づまり・鼻水・ムズムズ感などのトラブルの原因となる鼻腔内の花粉・ハウスダスト・雑菌などを取り除きます。鼻うがい洗浄液で鼻の奥に入った 花粉・ハウスダスト・雑菌などをしっかり洗い流し、すっきりとした感覚になります。 鼻の役割って? 鼻は、人間の呼吸や嗅覚に重要な役割を果たす重要な器官です。鼻は空気を体内に取り入れるための主要な通路の一つです。鼻の中には粘膜が ...
歯を失ってしまった時は。。。 もし、何らかの理由で歯を失った場合の治療方法はいくつかあります。 よくないのは抜けたまま放っておくことです。 歯を抜いたままにしておくと、さまざまなリスクが生じる可能性があります。歯を抜けたままにしておくことのリスクの一部を伝えますね。 隣接歯の移動: 抜けた歯の周りの歯がその位置を変えてしまい、噛み合わせに問題を引き起こす可能性があります。 噛み合わせの不安定性: 歯を失うことで噛み合わせが不安定になり、食事や発音に問題が生じる可能性があります。 顎関節痛: 歯の喪失が顎関 ...
オーラルフレイルって知っています? オーラルフレイル(Oral Frailty)は、高齢者に特有の健康問題で、口腔(口とその周りの領域)における機能や健康が低下した状態をいいます。オーラルフレイルは、高齢者の生活の質や全身の健康に深刻な影響を及ぼす可能性があるため、まず、理解いただき、その対応がとても大切なのです。 オーラルフレイルの要因・症状 オーラルフレイルに関連する主要な要因や症状について説明します。 歯の損失: 歯を失うことは、食事の嚥下や咀嚼(かみ砕く)機能に大きな影響を与えます。歯の損失が進む ...
日本人の舌に異変!20代の4割がうま味の味覚障害 最近、料理をちゃんと味わうことができない隠れ味覚障害が増加しています。全国の味覚障害患者は1990年に約14万人。2019年には約28万人と倍増。さらに隠れ味覚障害は推定4人に1人とされている。20代健常者に味覚検査を行ったがうま味を57%しか正しく感じ取れていない。味覚障害を放っておくと心臓病やガンなど深刻な病気のリスクとなる。うま味の味覚障害で肥満リスクがあることに注目。5年以内の肥満発症率は味覚正常者と比べ、うま味味覚低下している人は2倍の肥満のリ ...
皆さん、こんにちは。歯の健康が私たちの生活にどれだけ大切な役割を果たしているか、誰もがご存知だと思います。すべての健康はお口から。普段どんなに気をつけてケアをしていても、時には歯の喪失や損傷が避けられないこともあります。そんなとき、自然な噛む力と美しい笑顔を取り戻す方法、それが「インプラント治療」です。 今回は、インプラント治療について詳しく説明させていただきます。 インプラント治療とは? インプラント治療は、欠損した歯を取り戻す画期的な方法です。これは、人工的な歯の根を顎の骨に埋め込み、その上に自然な外 ...
インプラント手術は怖くなく、無痛が基本! 今日は、私の友達が実際に体験したインプラント手術について体験したことを患者さんの言葉でお話ししたいと思います。手術の工程や注意点について詳しくご紹介し、少しでも不安を取り除くお手伝いができればと思います。今回はインプラントを埋入したところまでをお伝えしますね。 (※友達の体験です、痛みなど個人差があります) 1. カウンセリングと計画 まず最初に、インプラント手術を希望する前には無料カウンセリングが行われました。 これは、トリートメントコーディネーター(TC)と歯 ...