前回の記事で適切な睡眠時間を取ることの大切さと、その睡眠時間が自分の歯の本数で左右されてしまうかもしれないというお話をしました。 今回はその睡眠の中でも特に有名な障害として名を馳せる『睡眠時無呼吸症候群』にスポットを当てていきます。 睡眠無呼吸症候群とは 睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に何度も呼吸が止まったり、浅くなったりして体の低酸素状態が発生する病気です。 周囲の方からいびきを指摘されたり、夜間の睡眠中によく目が覚める(息苦しくなって目覚めることもあります)たりする人は、この病気を疑ったほうがいいかもし ...