Mia(ミア)

Mia(ミア)

歯科助手をしながら、歯科衛生士を目指しているMia(ミア)です。 人の役に立てるような仕事に就きたい、手に職を付けたいという思いから歯科衛生士を目指しています。患者さんからたくさん「ありがとう」と言ってもらえるように頑張っています。

2021/10/3

妊娠中でも歯医者さんに行っていいの?妊婦さん いつから歯科治療できるの?

女性が妊娠すると酸っぱい系が食べたくなりますよね、 そんな感じで酸性の食べ物を口にする機会が多くなれば、 口腔内は、もちろん酸性よりになります。 そんな環境が大好きなのが『虫歯菌』です。 お母さんが虫歯である事が多いのは、 酸っぱいモノを口にする機会が多いからと言えます。 また、妊娠中は体質が変わっているので、風邪や虫歯治療にも注意が必要です 虫歯治療のタイミングは妊娠中期・5~7ヶ月頃が良いとされます。 安定期ですね、 その他麻酔やレントゲン写真が必要な場合や投与される薬の種類などにも注意が必要です。 ...

2021/10/3

虫歯と歯周病は感染するの?犬からの感染、人間から犬への感染(唾液からの感染)

実は虫歯と歯周病は感染症の一つとして考えられています。 乳歯がそろってきた赤ちゃんの時は虫歯菌や歯周病菌の保有率はほぼ0です。 それが成長の過程で、家族の中に虫歯治療中の方が要れば感染の危険度は飛躍的に上がります。 食事で同じものをつついたり同じ食器などを使用したりするときに伝染する事がわかっています。 もちろんスキンシップの場合もそうです。 キスしたことによってお互いの唾液によりその菌が伝染するのです。 これは、家族同様のペットにも同様の結果があると確認がされています。 余談ですが、最近話題の新型コロナ ...

2021/9/8

令和はこうやる!「噛みかた」と顎(あご)の筋肉の鍛え方

そもそも、なんで顎の筋肉をきたえなきゃいけないの? 10代、20代はガムを噛むことで顎(あご)の筋肉を鍛える (40代以上はガムを噛みすぎると顎関節症のリスクあり。)   どうしてガムで鍛えるの? 皆さんは毎日の食事のなかで【噛む・(咀嚼(そしゃく)する】という行為を意識しているでしょうか? 子供のころ両親やおじいさん、おばあさんに、ご飯を口にいれたら、 「ひとくちで最低30回は噛みなさい」そう耳にタコができるほど言われて 「うるさいなぁ」とは思いながらもモグモグとしっかり 「噛む」という行為をしながら育 ...

2021/8/11

歯科医師のコレだけは、伝えたい事「嚥下障害と口腔衛生について!」

嚥下障害とは何と読むの? 「えんげしょうがい」と読みます。 簡単にいうと、食事の食べ物がが上手く飲み込めない事です。 では、口腔衛生とは? 歯と口(口腔)の清掃のこと。 色々な方法により、口腔の不潔因子を除去し予防する。 歯と口の清掃には個人が日常的に実施するもの、 歯科医療者が実施するものがあります。 全く関係のないように思えるこの2つの症例ですが、嚥下障害の疑いがある方が口腔衛生を怠ると、 とても恐ろしくまれに死を招くこともあり、お互いに深い関係性がある事がわかります。 今回はこれらの症状がどのように ...

2021/7/30

顎(がく)関節症をほっておくと顔がゆがむ?

最近、口が開けにくいとか、耳の下のあたりに痛みを感じる。 食事をしているときに、あれっ?ものを噛んだらなんだか痛い。 あくびをしたら「カックン」「ゴリゴリ」と変な音がして、口をなかなか閉じることができない。最近なんだか肩こりがひどい。 身体全体のあちこちが痛くてやる気が出ない。鏡(かがみ)を見ると顔の歪み(ゆがみ)が気になる。歯並びは悪くない方だったのに、少しズレてきたような気がする。 例をあげればキリがありませんが、こんな症状が気になったり、違和感(いわかん)や痛みがひどいのに、どうすればいいのかわから ...

2021/6/26

元気なカラダは健康なお口の中から始まる。ホワイトニングと歯列矯正。

健康はお口から。 お口の中を綺麗に健康的に保つと言う事は、健全な体を作る事の代表的な手段です。 それを怠ると、具体的には歯磨きなどの磨き残しや、タバコやコーヒー、ワインなど、し好品などをケアなしに続ける事。 ほおっておくと虫歯や歯周病になるリスクが高くなり、果ては体の健康も損なう恐れがあります。 日本歯科医師会が発行している『Happy smail』に歯と健康寿命についてまとめた資料があります。 詳しくは下記のリンクからPDFで参照してください。 審美と矯正が必要な理由とは? プラーク(歯垢)や歯石を放置 ...

2021/6/22

【歯科 × 3D スキャナー】3D スキャナーがいままでの歯医者の常識を覆す。

口腔内スキャナ iTeroとは「なに?」 歯並びに悩みを抱えておられる方へ、インビザライン矯正についてお話をしてきましたが、今回は矯正用マウスピースを約2週間ごとに交換し治療を進める為により快適に取り組んでいただける口腔内スキャナーの『iTeroアイテロ』のお話をしたいと思います。 先述の通りインビザライン矯正とはマウスピースを交換することで少しずつ段階的に歯を動かしていくので、激しい痛みや違和感もほぼなく従来の歯列矯正と比べると快適と言う声をたくさんいただいています。(患者様の歯並びの状況に応じてワイヤ ...

2021/6/3

受け口(反対咬合)はいつから治療をするのが良いの?

受け口(反対咬合)の未成年の間の治療のタイミングは3回です。 こんにちは。 今回は、受け口(反対咬合)の治療はいつから始めるのが良いのかという内容についてお話したいと思います。主に未成年のうちの治療についてのお話となります。 結論からいいますと、受け口(反対咬合)の治療を始めるのに良い時期は3つあります。まず、5歳から6歳くらいの時期、次に、8歳前後、そして、13歳から14歳以上です。 それでは、詳しくみていくこととしましょう。 受け口(反対咬合)とは何か? まず、そもそも受け口(反対咬合(はんたいこうご ...

2021/6/3

マウスピース(インビザライン)矯正とワイヤー矯正の比較  歯の矯正どっちがいいの?

マウスピース歯列矯正について 今回は矯正装置として最近注目を集めているインビザライン(マウスピース)矯正とワイヤー矯正について、その特徴や違い、メリット・デメリット特に今回は金額や施術方法にも注目して解説していきます。この記事を読んで自分にピッタリの矯正方法を見つけましょう! インビザラインとワイヤー矯正との比較 インビザライン(マウスピース) ワイヤー矯正 見た目 インビザラインは透明で会話の中でも見た目では分かりにくいのが特徴 お出かけ時にも気にならずに居れます。 歯の表面にブラケットを装着するので一 ...

2021/4/29

歯列矯正 インビザライン(マウスピース)とワイヤー矯正の融合でデメリット0(ゼロ)

はじめに こんにちは。 今回は、デメリット0(ゼロ)の歯列矯正についてのお話です。 この記事を読んでいる方は、何らかの理由で歯列矯正をするかどうか悩んでいる方が多いのではないかと思います。大丈夫です。どうぞご安心ください。そのお悩みはあなただけに特有なものではありません。 矯正歯科治療についての意識調査 その証拠に、公益社団法人日本臨床歯科医会が実施した、矯正歯科治療についての意識調査の結果をご覧いただきたいと思います。 (表の引用元:公益社団法人日本臨床矯正歯科医会ホームページ。意識調査:本会の活動・ニ ...