予防歯科(メンテナンス) 口腔筋機能療法(MFT)

0歳から始める!むし歯菌の母子感染・父子感染の予防方法

子供の頃に歯医者に行くのが怖かったというお父さん・お母さんも多いのではないでしょうか?
かわいい我が子にはそんな思いをさせたくないと思っている事と思います。

むし歯はむし歯菌の感染によっておこり、一度虫歯になると、むし歯菌が完全になることは無いため、何度でも再発してしまう可能性があります。

お子さんをむし歯にしないためにはお父さん、お母さんが正しい知識を身につけて予防に取り組みましょう。

虫歯は感染症です!

むし歯は生活習慣などによって起こりますが、むし歯の原因となる『むし歯菌』は産まれたばかりの赤ちゃんには存在しません。

むし歯菌がなければ、むし歯にはなりませんので、一生むし歯菌に感染しなければ、一生むし歯にはなりません。
しかし、多くの方がむし歯を経験したことがあると思います。

原因は、『むし歯菌は唾液によって、かんたんに人に感染する』ためです。
そして、一度感染してしまうと、もうむし歯菌を完全になくすことはほとんど不可能です。

母子感染・父子感染の原因

多くの場合、むし歯菌は、母子感染や父子感染などご両親から感染します。

感染の経路としてよく挙げられるのが、同じお箸やコップ、スプーンやホークなど、同じ食器を使うことによって感染する場合や、
使う食器は分けていても、フーフーして冷ましたものを食べさせたり、
スキンシップのチューをしたりなどもむし歯菌の感染の恐れがあります。

あと意外なところでは、タオルからの感染というものもあります。
朝にお顔を洗った際に使うタオルなどは、ついつい使いまわしてしまうこともあると思いますが、
むし歯菌の予防のためには、フェイスタオルなども使い回さないようにしましょう。

食器やタオルに関しては、分ければよいですが、スキンシップをやめるというのは難しいかもしれません。
そこで重要なのが、母子感染・父子感染のリスクを減らすために、まずは、お母さんとお父さんのお口の健康を保ち、むし歯菌を減らすことです。

お口の中のむし歯菌を完全になくすことは難しいですが、ていねいに歯磨きをする。
デンタルフロスや歯間ブラシを使うなど、日ごろから適切なケアを行っていれば、かなり減らすことは可能です。

キシリトールガムを食べよう

毎食後キシリトールガムを食べると、むし歯菌を減らすことができます。
キシリトールには プラーク(歯垢)中のむし歯菌を減少させて、むし歯の原因となる酸を作らせない働きがあります。
また、ガムを噛む事で唾液が多く出るので、唾液の働きによって虫歯になりにくい環境を作ることができます。
虫歯になりやすい人は、就寝前などにも摂るともっと良いです。

ただし、食べ過ぎるとお腹がゆるくなるという副作用もありますので、食べすぎには注意が必要です。
多くても10個以内にしておいたほうが良いと思います。

キシリトールの含有量を意識する

キシリトールガムを噛むことは虫歯予防に効果的ですが、キシリトールの含有量は結構まちまちです。
コンビニで売っているキシリトールガムですと、キシリトールの含有率は50%前後のものもあります。
物によってはもっと低いものもあります。
金額もほとんど変わりませんので、できれば、キシリトール100%のガムを噛んだほうがいいです。

1歳半から3歳で お口の一生が決まる

『感染の窓』という言葉をご存知でしょうか?
最もむし歯菌に感染しやすいとされる1歳半から3歳ぐらいまでの時期のことを感染の窓といいます。

むし歯菌は硬い組織に定着する性質があるので、お子さんの歯が無いときには、むし歯菌が入っても棲むことができません。
しかしお子さんの歯が生えだすこの時期になるとむし歯菌に感染しやすくなります。

逆に、3歳の頃までにむし歯菌に感染しなければ、その後に虫歯になったとしても、将来的に虫歯になる本数は少ないというデータもありますので、
むし歯菌に感染しやすい1歳半から3歳までの『感染の窓』の時期には特に注意が必要です。

妊娠中はむし歯や歯周病が増える

むし歯菌は、ご両親から感染する場合が多いですが、
やはり、お子様と接する時間の長いお母さんからの母子感染のほうが多くなります。

とくに、妊娠中は、女性ホルモンの増加や唾液の酸性化、口の乾きなどによって、むし歯や歯周病のリスクが増していますので、
妊娠中から歯科医院で定期検診を受けて、口腔内の環境を整えておくようにしましょう。

未治療のむし歯はすぐに治療する

むし歯菌はちかしい人から感染することがほとんどですので、むし歯菌の感染を防ぐためには、赤ちゃんに接触する機会の多いご家族の中に、むし歯を未治療の人がいる場合は、早期に治療することが大切です。
赤ちゃんを虫歯から守るために、家族全員でお口のケアを行っていきましょう。

まとめ

お子さんをむし歯から守るためには、『感染の窓』と呼ばれる1歳半~3歳までの『むし歯菌に感染しやすい時期』には特に注意が必要です。

主に感染しやすいのはコップやスプーンお箸などの食器やタオルなどの共用です。
食器やタオルなどはしっかりと分けて使い感染を防ぎましょう。

また、お子さんのみではなく、ご両親自身のお口のケアを大切にすることが、お子さんのお子さんのお口の健康のためにも、とても重要になってきますので、妊娠中からご家族全員で定期的に歯科健診を行うようにしてみてください。

医療法人 エクラ会 歯科オーラルクリニック エクラ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Mia(ミア)

Mia

歯科助手をしながら、歯科衛生士を目指しているMia(ミア)です。 人の役に立てるような仕事に就きたい、手に職を付けたいという思いから歯科衛生士を目指しています。患者さんからたくさん「ありがとう」と言ってもらえるように頑張っています。

-予防歯科(メンテナンス), 口腔筋機能療法(MFT)