アンチエイジング 予防歯科(メンテナンス) 訪問歯科診療

訪問歯科診療を行う最大のメリット

歯科治療というものは、患者さんが歯科医院まで直接足を運んで治療を受けるものというイメージが一般的です。しかし、少子高齢化が進む日本では、要介護者や寝たきりの方などが増加したこともあり、歯科治療を受けたくてもなかなか歯科医院に足を運ぶことができない…という方が増加しているのです。
訪問歯科診療は、こういった「自ら歯科医院に足を運ぶことが難しくなった」要介護者や寝たきりの方が、在宅や施設で歯科診療が受けられるものです。訪問歯科診療であれば、自宅や介護施設などで寝たきりの状態であり、自ら起き上がることが難しい、または歩行が困難な場合でも、定期的に医療スタッフが訪問して必要な処置を施してくれるのです。患者さんからすれば、通院する手間もなくなりますし、定期的にプロによる口腔ケアを受けることができるようになるため、いつでも口腔内を清潔な状態に保つことができるようになるのです。

この記事では、『超高齢化社会』がすぐそこまで来ていると言われる日本において、訪問歯科診療のメリットについてご紹介します。

訪問歯科診療による口腔ケアのメリット

訪問歯科診療の第一のメリットとして、歯科医院に足を運ぶことが難しい方であっても、定期的に医療スタッフが訪問してくれることになるため、プロによる専門的な口腔ケアを受けることができるというものがあります。

プロによる専門的な口腔ケアを定期的に行い、義歯を入れたり、むし歯を治療したりして口腔内の環境を整えることで、高齢者の食べる楽しみ、運動機能の向上、誤嚥や窒息の予防につながると言われています。口の機能の低下や食べる機能の障がいは、心身の機能低下にまでつながる負の連鎖を生じさせてしまうと言われていますので、定期的にプロによる口腔ケアを行うことは、高齢者の健康寿命も延ばすことにも結びついてくるのです。

オーラルフレイルは、日本で考案された概念です。その定義は、「老化に伴う様々な口腔の状態(歯数・口腔衛生・口腔機能など)の変化に、口腔健康への関心の低下や心身の予備能力低下も重なり、口腔の脆弱性が増加し、食べる機能障害へ陥り、さらにはフレイルに影響を与え、心身の機能低下にまで繋がる一連の現象及び過程。」とされています。また、オーラルフレイルは、口に関するささいな衰えを放置したり、適切な対応を行わないままにしたりすることで、口の機能低下、食べる機能の障がい、さらには心身の機能低下まで繫がる負の連鎖が生じてしまうことに対して警鐘を鳴らした概念です。
引用:通いの場で活かすオーラルフレイル対応マニュアル

プロフェッショナルケアの内容

訪問歯科診療では、歯科衛生士によるプロフェッショナルケアが定期的に行われます。例えば、口腔内機能の維持や回復を図るためのリハビリテーションや、誤嚥性肺炎の予防を目的とした口腔内ケアなど、歯科衛生士が施設やご自宅などに週1~2回直接訪問して専門的なケアを行うのです。
自ら歯科医院に足を運ぶことが難しくなった方であっても、以下のようなプロフェッショナルケアを定期的に受けることが可能です。

  • むし歯や歯周病など口腔内の状況によって、適切な口腔内清掃やアドバイスを行う
  • 日常的に清掃が難しい部位を専門的な技術でケアする
  • 口腔内機能の維持や回復を目的とする口腔内ケアを行う
  • 適切な入れ歯の清掃・洗浄
  • 食事をとるための支援
  • 認知症など、日常的なケアが難しい患者様の口腔ケア

訪問歯科診療による口腔ケアの効果は?

重度の認知症の方は、歯が少ない、義歯を入れていないなど、噛むことに問題のある方が多いと言われています。実際に神奈川歯科大学が行った研究では、歯をほとんど失い、義歯を使用しなかった場合、認知症のリスクが最大1.9倍になるという報告がなされているほどなのです。他にも、歯が少ない、義歯を入れていない方は、物が良く噛めないことから窒息のリスクも高くなると言われています。
訪問歯科診療は、施設などで暮らす要介護者の大きな楽しみである食事を問題なくできるように、以下のような目的があるのです。

  • むし歯や歯周病など口腔内疾患の予防・治療
  • 口腔機能の改善・維持
  • 誤嚥性肺炎の予防
  • QOL(生活の質)の向上

訪問歯科診療による口腔ケアは、プロが口腔内の清掃をすることで虫歯や歯周病の予防を行うのが大きな目的です。口腔内を清潔に保てば、誤嚥性肺炎や呼吸器官感染などの予防にも大きな効果をもたらせてくれます。さらに、歯科疾患の予防ができるだけでなく、「笑う・話す・食べる・表情を作る」などの口腔機能を維持することもできますし、認知症予防にもつながるなど、さまざざまな効果をもたらせてくれるのです。

訪問歯科診療による定期的な口腔ケアは、高齢者にとってさまざまな効果をもたらし、健康寿命を延ばす効果があると考えられています。

訪問歯科診療による口腔機能向上訓練のメリット

訪問歯科診療は、自ら歯科医院に足を運ぶことが難しくなった方について、口腔内を清潔に保ちさまざまな歯科疾患の予防・治療を行うことができるというメリットが存在します。さらにそれ以外にも、飲み込む、噛む、話すといった口腔機能全般の改善・維持ができるというメリットもあるのです。
高齢者が自らの健康を保つためには、何よりも「自ら食事を摂る」ことが大切です。訪問歯科診療では、舌圧チェック、咀嚼能力検査、舌口唇運動機能チェック、嚥下機能チェックなどの検査を行い、現状の口腔機能をしっかりと把握することが可能です。さらに、機能低下がみられる場合には、患者様に合わせた適切なトレーニングを行い、口腔機能を回復できることがあるのです。

誤嚥性肺炎の予防

高齢者の死亡原因の一つである『誤嚥性肺炎』は、口腔内環境の悪化が大きな原因の一つと言われています。誤嚥性肺炎は、食べ物を食べる際に、細菌が唾液や胃液と共に肺に流れ込むことで生じる肺炎です。したがって、口腔内のケアが行き届いておらず、口の中に細菌が繁殖している場合、肺炎の悪化リスクが高まってしまうのです。

誤嚥性肺炎とは
通常であれば、口に入れた食べ物は、食道を通って胃に向かいます。しかし、食道を通らずに肺に入ってしまうケースがあり、これが『誤嚥』です。高齢者になると、飲み込む機能や咳をする力が弱くなってしまうことから、口腔内の細菌や逆流した胃液が肺に入ることが良くあるのです。その際に、唾液に含まれる細菌も一緒に誤嚥してしまい、肺に菌が侵入してしまうことになるのです。この場合、菌を排除する白血球の働きが弱まっていると、肺の中で細菌が増殖してしまい、誤嚥性肺炎を引き起こすのです。

口腔機能の改善は、食べ物を飲み込むなど、食べる機能自体を回復させることが可能です。さらに、口腔機能の改善は、食べる量が増え、栄養状態も良くなりますので、免疫機能の向上にもつながりさまざまな疾患の予防にもなるでしょう。

まとめ

今回は、訪問歯科診療のメリットについて簡単にご紹介してきました。歯科治療に関しては、患者さんが歯科医院まで足を運び、治療を受けるというイメージが強いのですが、要介護者など自ら歯科医院へ行くことが難しい方も多く存在しています。特に日本国内では、高齢化が進んでおり、2025年には75歳以上の後期高齢者が2,000万人を超える超高齢社会を迎えると言われているのです。

そこで急激に需要が高まっているのが訪問歯科診療です。訪問歯科診療であれば、身体的な理由や精神的な理由で外出が難しくなってしまった方でも、在宅や施設などでプロによる口腔内ケアを受けることができるようになるのです。お口のトラブルの放置は、口腔機能の低下を引き起こすだけでなく、それをもとにさまざまな身体トラブルを引き起こしてしまうリスクがあるのです。いつまでも健康な自分の歯で食事ができるようになるためにも、定期的な訪問歯科診療で、口腔ケアと口腔機能向上を目指しましょう。

医療法人 エクラ会 歯科オーラルクリニック エクラ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Mia(ミア)

Mia

歯科助手をしながら、歯科衛生士を目指しているMia(ミア)です。 人の役に立てるような仕事に就きたい、手に職を付けたいという思いから歯科衛生士を目指しています。患者さんからたくさん「ありがとう」と言ってもらえるように頑張っています。

-アンチエイジング, 予防歯科(メンテナンス), 訪問歯科診療
-, , ,