日進市「歯科オーラルクリニック エクラ」が教える予防のために今日からできること

 0561-73-8300

安心と信頼、歯科医療の


最先端がここに。

日本トップクラスのインプラント治療実績

CHECK NOW

  • ホーム
  • 歯科オーラルクリニック
  • アクセス
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

2023/11/29

歯周病は感染症!!コロナよりも恐ろしい!

歯周病の深刻さと感染拡大の脅威 今回は歯周病に焦点を当て、その深刻性と感染症としての脅威についてお伝えいたします。 歯周病は口腔内で進行する感染症で、その危険性はコロナウイルスよりも深刻であるという事実を考がえてみます。このコラムでは具体的な事例も交えながら、歯周病の未知の危険性を探っていきます。 まず、歯周病は一般的に「歯周病原菌」と呼ばれる細菌によって引き起こされます。 成人の約8割もの人がこの感染に苦しんでおり、その感染者数は世界中で驚異的な数に上り、ギネスブックにまでその名が載っています。 医学の ...

2023/11/24

歯周病がもたらす本当の恐ろしさ??

歯周病は成人の約8割が感染 歯周病、別名、歯槽膿漏とも呼ばれるこの病気は、その重大性を理解していただくためにお伝えします。歯周病は成人の約8割が感染しており、世界一感染者数の多い病気として、ギネスブックにも掲載されています。 歯周病は医学の進歩により一部が解明されていますが、未だに多くの謎が残り、世界中で研究が進行中です。 この病気は、「歯周病原菌」と呼ばれる細菌に感染することで進行します。この細菌が口内で増殖することが原因ですが、それだけでなく全身を血液に乗せ、体中に広がってしまいます。 最悪なことに、 ...

2023/11/6

すっきり気持ちが良い!「鼻うがい(サイナスリンス)」

鼻洗浄(鼻うがい/サイナスリンス)は何故良いの? 鼻うがいは、鼻の中をキレイに洗い流すことができて、鼻洗浄とも呼ばれています。花粉症や風邪などでおこる鼻づまり・鼻水・ムズムズ感などのトラブルの原因となる鼻腔内の花粉・ハウスダスト・雑菌などを取り除きます。鼻うがい洗浄液で鼻の奥に入った 花粉・ハウスダスト・雑菌などをしっかり洗い流し、すっきりとした感覚になります。 鼻の役割って? 鼻は、人間の呼吸や嗅覚に重要な役割を果たす重要な器官です。鼻は空気を体内に取り入れるための主要な通路の一つです。鼻の中には粘膜が ...

2023/11/6

インプラント治療ができないと言われても・・・諦めないで。

歯を失ってしまった時は。。。 もし、何らかの理由で歯を失った場合の治療方法はいくつかあります。 よくないのは抜けたまま放っておくことです。 歯を抜いたままにしておくと、さまざまなリスクが生じる可能性があります。歯を抜けたままにしておくことのリスクの一部を伝えますね。 隣接歯の移動: 抜けた歯の周りの歯がその位置を変えてしまい、噛み合わせに問題を引き起こす可能性があります。 噛み合わせの不安定性: 歯を失うことで噛み合わせが不安定になり、食事や発音に問題が生じる可能性があります。 顎関節痛: 歯の喪失が顎関 ...

2023/10/2

高齢者だけじゃない。口元のゆるみが気になりはじめたら、「試す7つの予防法」

オーラルフレイルって知っています? オーラルフレイル(Oral Frailty)は、高齢者に特有の健康問題で、口腔(口とその周りの領域)における機能や健康が低下した状態をいいます。オーラルフレイルは、高齢者の生活の質や全身の健康に深刻な影響を及ぼす可能性があるため、まず、理解いただき、その対応がとても大切なのです。 オーラルフレイルの要因・症状 オーラルフレイルに関連する主要な要因や症状について説明します。 歯の損失: 歯を失うことは、食事の嚥下や咀嚼(かみ砕く)機能に大きな影響を与えます。歯の損失が進む ...

2023/10/1

味が分からない!?突然起こる味覚障害。心臓病やがんの危険信号「隠れ味覚障害」が増加中!

日本人の舌に異変!20代の4割がうま味の味覚障害 最近、料理をちゃんと味わうことができない隠れ味覚障害が増加しています。全国の味覚障害患者は1990年に約14万人。2019年には約28万人と倍増。さらに隠れ味覚障害は推定4人に1人とされている。20代健常者に味覚検査を行ったがうま味を57%しか正しく感じ取れていない。味覚障害を放っておくと心臓病やガンなど深刻な病気のリスクとなる。うま味の味覚障害で肥満リスクがあることに注目。5年以内の肥満発症率は味覚正常者と比べ、うま味味覚低下している人は2倍の肥満のリ ...

2023/9/5

最新(2023年)のインプラント治療について

皆さん、こんにちは。歯の健康が私たちの生活にどれだけ大切な役割を果たしているか、誰もがご存知だと思います。すべての健康はお口から。普段どんなに気をつけてケアをしていても、時には歯の喪失や損傷が避けられないこともあります。そんなとき、自然な噛む力と美しい笑顔を取り戻す方法、それが「インプラント治療」です。 今回は、インプラント治療について詳しく説明させていただきます。 インプラント治療とは? インプラント治療は、欠損した歯を取り戻す画期的な方法です。これは、人工的な歯の根を顎の骨に埋め込み、その上に自然な外 ...

2023/8/29

インプラント手術のリアルな体験: 無痛で安心なプロセスのご紹介(前編)

インプラント手術は怖くなく、無痛が基本! 今日は、私の友達が実際に体験したインプラント手術について体験したことを患者さんの言葉でお話ししたいと思います。手術の工程や注意点について詳しくご紹介し、少しでも不安を取り除くお手伝いができればと思います。今回はインプラントを埋入したところまでをお伝えしますね。 (※友達の体験です、痛みなど個人差があります) 1. カウンセリングと計画 まず最初に、インプラント手術を希望する前には無料カウンセリングが行われました。 これは、トリートメントコーディネーター(TC)と歯 ...

2023/7/29

歯医者が伝えるホワイトニングの注意点とおすすめ

こんにちは、皆さん。歯科医院受付のこのかです。今回は、ホワイトニングについて注意点とおすすめについてお話ししたいと思います。白く輝く歯は美しく、自信を持つためにも大切ですが、正しい方法で行わないと歯や口腔に悪影響を及ぼすこともあります。ですので、ホワイトニングを検討される前に知っておいてほしいことをご紹介します。 Whiten - a beautiful smile and teeth whitening treatment before and after. ホワイトニングの注意点 歯の健康状態を確認し ...

2023/7/29

健康は口から。健康増進に向けた8020運動の現状と課題

最初に 厚生労働省は2023年6月29日、令和4年歯科疾患実態調査結果の概要を発表したことを受けて今回は8020運動についてブログを書いてみます。日本では、高齢化や生活習慣病の増加により、健康な生活を送ることが重要視されています。その中で重要な取り組みとして、8020運動が挙げられます。8020運動とは、2025年までに、成人の80%が健康寿命を20歳以上延ばすことを目標として掲げた国民的な取り組みです。 20 本以上の歯を有する者の割合の年次推移(%)(表は厚労省HPより引用) 現状の8020運動 80 ...

« Prev 1 … 4 5 6 7 8 … 16 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
  • その他 (51)
  • アンチエイジング (22)
  • インプラント (6)
  • オーラルフレイル (15)
  • 予防歯科(メンテナンス) (79)
  • 口腔ケア (66)
  • 口腔筋機能療法(MFT) (34)
  • 歯列矯正・審美歯科・ホワイトニング (28)
  • 虫歯・歯周病 (55)
  • 訪問歯科診療 (12)

記事監修 院長 小出 貴照

日進市で健康を守る歯医者|歯科オーラルクリニック・エクラ

2025/11/7

しっかり噛む力を育てるために 〜離乳食からはじまるお口の健康づくり〜

お子さんの歯が生え始める時期――それはご家族にとって、本当にうれしい瞬間です。「もう歯が生えたね」「何を食べさせようかな」と、毎日の食事がますます楽しくなる時期でもあります。 けれど同時に、離乳食やお口の発達について悩まれる親御さんも多いのではないでしょうか。 「まだ歯が少ないのに固いものをあげてもいいの?」「柔らかいものの方が食べやすいから、その方がいいのでは?」「噛む練習っていつからすればいいの?」 こうした疑問の裏には、「子どもの将来のために正しいことをしてあげたい」というご両親の想いがあります。実 ...

ReadMore

2025/11/6

大人の矯正治療 ― 年齢を重ねてからこそ整える「美しさ」と「健康」

「矯正治療」と聞くと、「子どものうちにやるもの」という印象を持つ方がまだ多いかもしれません。 しかし、実際には30代・40代、さらには50代以降から矯正を始める方が年々増えています。 歯科オーラルクリニックエクラでも、近年「大人の矯正」に関するご相談が急増しています。その理由は、美しい歯並びがもたらす「見た目の若々しさ」だけでなく、「噛み合わせの改善による健康効果」や「フェイスラインの変化」など、多くの嬉しい変化が期待できるからです。 本記事では、歯科医師として、そして多くの成人矯正を担当してきた立場から ...

ReadMore

2025/10/12

歯の色に自信を持つ、新しい選択肢:歯科医院で行う、日常的なホワイトニングのススメ

はじめに:歯の美しさがもたらす自信   白く輝く歯は、清潔感や若々しさ、そして何よりも自信に満ちた笑顔を演出します。人との会話や、写真に写る際、歯の色が気になって笑顔をためらってしまった経験はありませんか?歯のホワイトニングは、そんな悩みを解消し、あなたの魅力を最大限に引き出すための有効な手段です。 従来のホワイトニングは、高額な費用、長い施術時間、そして施術後の痛みや知覚過敏といった懸念から、「特別な日のための特別なケア」というイメージが強かったかもしれません。しかし、医療技術の進歩は、ホワイ ...

ReadMore

2025/10/12

マウスピース型歯列矯正の新時代へ――インビザラインから次のステージへ

こんにちは、日進市の歯科オーラルクリニックエクラ 院長の小出です。 当院のブログをご覧いただきありがとうございます。今回は、ここ数年で急速に進化を遂げている「マウスピース型歯列矯正」について、少し深くお話ししてみたいと思います。 私たちのクリニックでは、これまで多くの患者さまに「インビザライン」を中心としたマウスピース矯正を行ってきました。 しかし、近年では技術がさらに進歩し、インビザラインだけでなく、より手軽で快適な新しいマウスピース型矯正システム、そしてワイヤー矯正とのハイブリッド治療など、選択肢が大 ...

ReadMore

2025/9/30

予防歯科への保険適用が拡大!2025年度版 ――むし歯や歯周病を防ぐ新しい時代の歯科医療

皆様、こんにちは!日進市の「歯科オーラルクリニックエクラ」院長の小出です。 いつも当院のブログをお読みいただき、ありがとうございます。このブログでは、皆様のお口の健康を守るために、知っていただきたい情報をわかりやすくお伝えしています。 さて、今月のテーマは、皆さんの「お口の健康づくり」にとって、非常に喜ばしいお知らせです。 それは、2025年度の診療報酬改定によって、予防歯科の保険適用範囲が大幅に拡大されたことです。 「虫歯や歯周病になってから治療する」という従来の考え方から、「病気になる前に予防する」と ...

ReadMore

最近の投稿

  • しっかり噛む力を育てるために 〜離乳食からはじまるお口の健康づくり〜
  • 大人の矯正治療 ― 年齢を重ねてからこそ整える「美しさ」と「健康」
  • 歯の色に自信を持つ、新しい選択肢:歯科医院で行う、日常的なホワイトニングのススメ
  • マウスピース型歯列矯正の新時代へ――インビザラインから次のステージへ
  • 予防歯科への保険適用が拡大!2025年度版 ――むし歯や歯周病を防ぐ新しい時代の歯科医療
  • ホーム
  • 日進市で健康を守る歯医者|歯科オーラルクリニック・エクラ
  • 歯科オーラルクリニック エクラ医院情報
  • アクセス
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

 

  • お問い合わせ
  • アクセス
  • カテゴリー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 口腔筋機能療法(MFT=Oral Myofunctional Therapy)とは、
  • 口腔筋機能療法(MFT)
  • 歯科オーラルクリニック エクラ医院情報
  • 矯正歯科

日進市「歯科オーラルクリニック エクラ」が教える予防のために今日からできること

 0561-73-8300

© 2025 日進市「歯科オーラルクリニック エクラ」が教える予防のために今日からできること