日進市「歯科オーラルクリニック エクラ」が教える予防のために今日からできること

 0561-73-8300

安心と信頼、歯科医療の


最先端がここに。

日本トップクラスのインプラント治療実績

CHECK NOW

  • ホーム
  • 歯科オーラルクリニック
  • アクセス
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

2021/3/30

「マスク美人」で終わらせない。歯医者が美人へのお手伝いをします。

こんにちは。 いつもとはずいぶん方向性の違うタイトルに、違和感を持たれる方が多いかもしれませんね。 みなさんは、歯医者にどのようなイメージをお持ちですか?虫歯になったときに行って診てもらい、その虫歯を削って詰めるという治療をしてもらう場所でしょうか? 確かに、歯医者というとそのイメージが強いですよね。決してそのイメージが間違っているわけではありませんが、歯医者では虫歯の治療以外にも様々な治療を行っているのです。 例えば、歯周病の治療、口臭の治療、インプラント、入れ歯、矯正、予防歯科、ホワイトニング・・・こ ...

2021/3/2

全身の健康は、乳酸菌タブレットを舐める簡単口腔ケアから

みなさん、こんにちは。 世の中が新型コロナウイルスの話題で持ち切りになり、一部地域には、政府から二度目の緊急事態宣言が出される事態となっていますが、お元気でお過ごしでしょうか。 私もそうですが、みなさんも、新型コロナウイルスに限らず、なるべくなら何の病気にもかかることなく日々を健康に過ごしたいですよね。 健康に過ごしたいといっても、どのような対策をすれば健康な体でいることができるのかわからないという方もいらっしゃると思います。 全身の健康は口腔ケアから 今回は、健康な体でいるためには、「口腔ケア」から始め ...

2021/2/17

口腔ケアでのアロマの活用方法をお伝えします

みなさん、こんにちは。 「アロマを使った口腔ケア」というタイトルをご覧になって、何のことだ?アロマと口腔ケアが関係あるのか?とお思いになり、興味を惹かれてこの記事を読み始められた方が多いかもしれません。今回は、当医院(歯科オーラルクリニック・エクラ 愛知県日進市)が行っている、アロマを使った口腔ケア・歯科治療のご紹介です。 ホームケアの重要性 みなさんは、口腔ケアはしっかりとされていらっしゃるでしょうか?どういうことをすれば良いのか?と思われるかもしれませんが、何も難しいことではなく、口腔ケアで一番大切な ...

2021/1/31

絶対に口呼吸はやめて下さい!鼻呼吸と口腔ケアでウイルス感染症リスクを減らす。

口で呼吸していませんか!? 新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るっています。日本でも、世界の国々に比べると死者の数こそ少ないものの、一旦収まりかけたと思われた感染者数が再び増えています。春に、政府が「緊急事態宣言」を発出しましたが、現在ではそのときの感染者数をはるかに超え、重傷者数も増えたため、政府が二度目の「緊急事態宣言」を発出する状況となっています。 この新型コロナウイルスに限らないのですが、歯科的にみたときに、ウイルス感染症のリスクを減らしたり、重症化を防いだりする手立てはいくつかあるのです。今回 ...

2021/1/29

新型コロナウイルス重症化は舌ケアで予防できる!

コロナ対策には舌のケアが効果大 日本国内でも、新型コロナウイルスについて騒がれ始めて、約一年となります。 出始めは、「未知のウイルス」として恐れられていましたが、最近では、このウイルスについていろいろと研究がなされ、まだまだ道途上というところではありますが、さまざまなことが解明されつつあります。 一旦落ち着いたかに思われた感染状況も、冬になって感染者が増加し、一部の地域には政府が「緊急事態宣言」を発出する事態となっています。 この状況下で、この新型コロナウイルスの歯科的対処法について改めて考えてみたいと思 ...

2020/12/31

認知症の類型と歯科的対処法

もし、認知症と診断されたら? 以前の記事で、認知症は歯医者で予防できる!ということを書きました。 普段はほとんど意識しない内容なので、衝撃を受けた方も多いのではないでしょうか。 今回もまた、その認知症と歯科の関係のお話の続きです。ただ、今回は、認知症になってしまってからのお話です。 自分も決してなりたくはないし、身近な人、介護している人にもなってほしくはない認知症なのですが、今ではとても身近な病気となっているようなのです。 九州大学の研究によると、わが国では認知症の患者数が2012年には462万人(65歳 ...

2020/12/26

認知症は歯医者で予防できる!

認知症のイメージ みなさんは、認知症と聞いてどのようなことを思い浮かべるでしょうか? おそらく、ウキウキして楽しい気分になる、ワクワクして期待が高まる。などというプラスのイメージに捉える人はほとんどいないのではないでしょうか。 ほとんどの人は、記憶障害になってたいへん、徘徊するようになって困るなどというマイナスのイメージを抱くことが多いと思います。 さて、今回は、そのようなマイナスイメージの強い認知症と歯科のお話です。 認知症は歯医者で予防できる!(◎_◎;) 認知症と歯科?何か関係があるのか?と思われる ...

2020/11/30

ガムを噛むだけのむし歯予防から全身の健康を守る

むし歯って!? むし歯という病気に対して、どのようなイメージを持っていますか?歯が溶けて穴が開いて痛くなるというものでしょうか? 一般的にはそのようなイメージが強いと思いますし、間違ってはいないのですが、実は、むし歯は、放置して悪化させると死に至ることがあるという恐ろしい病気なのです。 むし歯で死ぬ?本当か?大げさな話なのではないか?と思われるかもしれません。しかし、実際に、外国のケースではありますが、むし歯が原因で死亡に至ったという報告が何件かされています。 死には至らないにしても、むし歯を放置して進行 ...

2020/11/28

全身の健康は歯周病の予防から|いちばん大切な口腔ケア

歯周病が、全身の健康に影響するということを知っていますか? 歯周病というと、歯の病気なので、なぜ全身の健康に関係するのかと思われるかもしれません。 実は、歯周病になると、口の中の細菌が、誤嚥(ごえん)や血液を経由して全身へと流れることにより、様々な疾患を引き起こすこととなるのです。 さて、気になるその疾患には、どのようなものがあるのでしょうか? 歯周病によって引き起こされる疾患には、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、糖尿病、低体重児出産、誤嚥(ごえん)性肺炎、骨粗鬆症、関節炎、腎炎、メタボリックシンドロームなど、 ...

2020/11/1

親の責任、こどもの虫歯。こどもを虫歯しないために2歳〜3歳までにして欲しいこと。

こどもが虫歯になる理由 虫歯は一度かかると再発しやすく、治療を繰り返し続けることになります。 歯の治療をくり返せば、歯を削ったりして歯の寿命を縮めてしまうことになります。 産まれたての赤ちゃんの口の中には、虫歯菌はありません。では、なぜ子供は虫歯になるのでしょうか? それは、虫歯菌がお母さんやお父さん、身近な大人から感染(うつ)ってしまうからです。 子供の頃から予防意識をしっかり持つことが、一生のお口の健康(健口)につながります。 うつ(感染)ることよりも口の中をキレイに保つことが大切です。 親からの感染 ...

« Prev 1 … 10 11 12 13 14 … 16 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
  • その他 (51)
  • アンチエイジング (20)
  • インプラント (6)
  • オーラルフレイル (13)
  • 予防歯科(メンテナンス) (76)
  • 口腔ケア (63)
  • 口腔筋機能療法(MFT) (34)
  • 歯列矯正・審美歯科・ホワイトニング (25)
  • 虫歯・歯周病 (54)
  • 訪問歯科診療 (12)

記事監修 院長 小出 貴照

日進市で健康を守る歯医者|歯科オーラルクリニック・エクラ

2025/8/28

【歯科医師が解説】そのニキビ、歯周病が原因かも?海外の研究も認めるお口と肌の意外な関係

皆さん、こんにちは。歯科医師の小出です。 「スキンケアは念入りにしているのに、なぜか肌の調子が良くならない」「繰り返しできるニキビに悩んでいる」…そんな経験はありませんか? 皮膚科に通ったり、高級な化粧品を試したりしても改善が見られない場合、その原因は、実はお口の中にあるのかもしれません。 一見、無関係に思えるお口の健康と肌の美しさ。 しかし、近年の研究で、歯周病がニキビや肌荒れといった皮膚のトラブルに深く関わっている可能性が、国内外で次々と指摘されています。 本日は、歯科医師の立場から、歯周病がどのよう ...

ReadMore

2025/8/28

お口の「筋トレ」が歯並びと未来の健康を守る!大学研究が解き明かすMFT(口腔筋機能療法)の驚くべき効果

「お子さんのお口が、いつもポカンと開いていませんか?」 「矯正治療をしたのに、なんだか元の歯並びに戻ってきた気がする…」 「いびきや寝ている時の呼吸が気になる…」 こんにちは。歯科オーラルクリニック院長の小出です。日々の診療で、患者さんからこのようなお悩みを伺うことがよくあります。 実は、これらの問題の根っこには、お口周りの筋肉の不適切な使い方、つまり「癖(くせ)」が隠れているケースが少なくありません。 歯並びは遺伝だけで決まると思われがちですが、実際には日々の舌の動き、呼吸の仕方、飲み込み方といった「お ...

ReadMore

2025/7/23

歯周病の進行が動脈硬化と相関がある?

近年、歯周病と全身疾患の関連性が注目されており、特に動脈硬化との関係について多くの研究が行われています。 歯周病は40歳以上の成人における歯の喪失の主な原因と考えられていますが、2000年代の初頭からは他の全身疾患との関連性も報告されるようになってきました。 日本人の約80%が歯周病に罹患(りかん)しているという現状において、この関連性を理解し、適切な予防・治療を行うことは、口腔の健康のみならず全身の健康維持において極めて重要です。 歯周病(歯茎の炎症)が進行すると、歯を失うだけでなく全身にも悪影響を及ぼ ...

ReadMore

2025/7/18

歯を失ったら放置は絶対NG!健康寿命を守るために今できること

みなさん、こんにちは。日進市の歯科オーラルクリニックエクラ 歯科医師 小出です。 日本人の健康寿命は世界トップクラスですが、平均寿命との差が約10年あると言われています。多くの場合、この差には歯の健康が深く関わっています。実際、歯を失い放置したことで健康や生活の質(QOL)が大きく損なわれるケースは数多くあります。 今回は「歯を失ったら絶対に放置してはいけない理由」と「健康寿命を守るために今できること」について、歯科医師として実際の事例を交えながら、より深く詳しく解説します。 歯の本数と健康寿命の関係 歯 ...

ReadMore

2025/6/18

【歯科医が本気で解説 】お口は全身の鏡。歯周病から子どもの肥満まで、一生役立つ健康知識

こんにちは。 愛知県日進市にあります「歯科オーラルクリニックエクラ」です。 突然ですが、あなたは「歯医者」にどのようなイメージをお持ちでしょうか? 「歯が痛くなったら行く場所」「できれば行きたくない場所」…多くの方が、そう思われているかもしれません。もちろん、痛みを取り除き、失われた機能を取り戻すことは、私たちの重要な使命です。 しかし、もしあなたが「最近、なんとなく体調が優れない」「肌の調子が悪く、疲れやすい」「年齢のせいか、気力が湧かない」といった、原因のわからない不調を抱えているとしたら。 その根本 ...

ReadMore

最近の投稿

  • 【歯科医師が解説】そのニキビ、歯周病が原因かも?海外の研究も認めるお口と肌の意外な関係
  • お口の「筋トレ」が歯並びと未来の健康を守る!大学研究が解き明かすMFT(口腔筋機能療法)の驚くべき効果
  • 歯周病の進行が動脈硬化と相関がある?
  • 歯を失ったら放置は絶対NG!健康寿命を守るために今できること
  • 【歯科医が本気で解説 】お口は全身の鏡。歯周病から子どもの肥満まで、一生役立つ健康知識
  • ホーム
  • 日進市で健康を守る歯医者|歯科オーラルクリニック・エクラ
  • 歯科オーラルクリニック エクラ医院情報
  • アクセス
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

 

  • お問い合わせ
  • アクセス
  • カテゴリー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 口腔筋機能療法(MFT=Oral Myofunctional Therapy)とは、
  • 口腔筋機能療法(MFT)
  • 歯科オーラルクリニック エクラ医院情報
  • 矯正歯科

日進市「歯科オーラルクリニック エクラ」が教える予防のために今日からできること

 0561-73-8300

© 2025 日進市「歯科オーラルクリニック エクラ」が教える予防のために今日からできること